みな様こんばんわ~
住新センターの北です。
本日は、代々木上原駅『仲通商店街』にございます。
白龍さんをご紹介したいと思います。
[外観]
[メニュー]①
[メニュー]②
数あるメニューから選んだのこちら!
豚ロース生姜焼き定食、830円
一瞬、ステーキ定食を注文したのかと思わせるような、
見た目・ボリューム!味も抜群です!
代々木上原にお立ち寄りの際はいかがでしょうか。
2016年3月のブログ
みな様こんばんわ~ 住新センターの北です。
本日は、代々木上原駅『仲通商店街』にございます。 白龍さんをご紹介したいと思います。
[外観] [メニュー]① [メニュー]② 数あるメニューから選んだのこちら! 豚ロース生姜焼き定食、830円 一瞬、ステーキ定食を注文したのかと思わせるような、 見た目・ボリューム!味も抜群です!
代々木上原にお立ち寄りの際はいかがでしょうか。 どの街にもなくてはならない店。。それは庶民的な中華料理店ではないでしょうか。ラーメンも餃子も麻婆豆腐も海老チリも定食も、それに女子には必須の杏仁豆腐のデザートも!メニュー豊富でみんなで行っても、みんなの希望を叶えてくれる、庶民価格で(笑)叶えてくれる!!欲求を満たしてくれる。そんな中華料理店がセレブな街、ここ代々木上原にもあります!! それが今回ご紹介する代々木上原「大勝軒」です。 今回は私が特にお世話になっている ランチタイムのお弁当にフォーカスしてご紹介します。 ランチタイムには、店頭にこんなお得なランチ弁当メニューが登場します。ほぼワンコインの<480円(税込だと518円)>で、作りたて、できたてのお弁当が食べられるのです!!
ほかにも、ラーメンで有名なあのお店を彷彿とさせる店名からわかるように、こだわりの中華めん、つけ麺パターンもあります。(太麺/脂量普通/背脂入り)の、あつあつつけ麺がお弁当で会社のデスクで食せるなんてとても幸せ♪w もちろん他にもボリューム満点で、いろいろ組み合わせができるこんなメニューもあります。 夜もお弁当販売はされているので、仕事帰りの方もおすすめです! 【店名】代々木上原「大勝軒」
弊社店頭には物件情報がたくさん掲示してますし、不動産のご相談あればお気軽にお立ち寄りくださいませ! PM部 事務 古川
みなさんどうもこんにちわ! もうすぐ入社2年目に突入し、新人とは言えなくなってくる櫻井です!(ブログタイトル変えないと・・・) もうすぐ4月となり新入社員が入ってくる季節となります。 さて先日3月17日に「新人指導者研修」なる研修に行ってまいりました。 内容としてはその名の通り来年の新人を指導するための指導者になるための研修です。 1日間じっくりとあった研修でしたがとても身のある研修でした。 teach(教える)ではなくcoach(導く)をしなければいけないことや、働く理由は人それぞれで 自分のために働く人もいれば、会社の為、家族のために働く人もいて指導をするにも相手の働くための理由を よく理解したうえで言葉を投げかけなければ相手には響いてこないこと等色々学びました。 しかし、ここで問題が一つ、そう、今回私、写真を撮り忘れました(笑) とはいえ今回の内容としては「新人を指導するための研修に行ってまいりました」というものなので その効果は新人が入ってきてから発揮されるでしょう。 私のブログを期待している方がいるかどうかはわかりませんが今回の研修の効果は 来月以降の報告となります! それではみなさんまた来月! =================== こんにちは。 まだまだ寒い日が続きますね。とくに風が強いこと。 昨年はお店の看板が飛ばされ、看板が破損。 今年は風の強い日は看板と幟旗を下げております。 目の前が井の頭通りということもあり通行量が多い ので人や車に当たってしまったらご迷惑お掛けしますので…。
話題が変わりますが、先日当社が加盟しています 「センチュリー21」の2015年度1年分の売上に対して 全国の売上表彰式が2月9日「ザ・プリンスパークタワー東京」 でありまして、弊社今年も売買、賃貸ともに入賞しました。♪☆祝☆♪
なんと売買は全国800店舗中で今回で12年連続受賞。 賃貸は11位!で2回目受賞!しました。
自分は今回昨年に続き受賞、全国「59位」でした。
午前中は受賞者のみのパーティーがあり、 「ホテル」内で行いトロフィーの 授与とホテルのコース料理を頂きます。
今回は開場となるホテルまで会社から近かったせいも あり表彰パーティーが始まる1時間前に着いてしまい、 時間を持て余してしまったので会社同僚とホテルラウンジ にあるカフェスペースでコーヒーを頂きました。
庶民的なものは何も感じられずコーヒー1杯1,200円! 人生の中で一番高額なコーヒーを頂く。
ただしおかわり自由! 嬉しいサービス…。
そんなコーヒーを頂いていたら表彰式の時間になり、足早に会場へ…。
会場はにぎやか…。表彰台受賞時ははこんな感じ。
受賞後はセンチュリーガールと記念撮影。
今年もケインコスギと記念撮影も出来て満足♪ 握手ももちろんしました! また来年?も一緒に撮れれば良いな…。
次回は表彰後の食事会ご紹介します。
PM部:田中 |
|