こんにちは。
ここ最近凄く寒いですね。
風邪も流行っていますし、体調管理には
皆様には気をつけて下さい。
早速ですが、先日休日にパワースポットの「髙尾山」
に行ってきました。電車で行きましたが自宅最寄り駅
「八幡山駅」から特急乗り継いで約50分程度で現着。
アクセスも良いせいか、最近流行のせいか、カップル
や女子会ならぬ女子グループ大勢!もちろん登山メイン
の老夫婦等多種多様。外国人も多い!特に中国人。
「髙尾山口駅」着後、まずは、登山後のそば屋探し。
有名店は参道口にある「髙橋家」か「紅葉屋本店」。
昔「紅葉屋本店」へ行きましたが、「髙橋家」と
比べるとそば粉が多く入っているのでそばが黒っぽい。
自分は「髙橋家」の更科そば風が大好き。
そんな思いをしながら参道口へ着くと、「紅葉屋本店」
は休日。やはり今日は「髙橋家」で決り!
参道口から登頂方法3つの選択肢を今日はどのように
するか悩みつつ…。紅葉も終わりに近いがまだ楽しめ
そうなので今日は「リフト」。さすがに露出している分
バイク感覚と一緒で頬にあたる風が寒い。
20分位で「山上駅」着。そこから山頂目指ししばし歩く。
と有名な「ひっぱり蛸」発見。

すぐに蛸の頭なでまわす。「御利益あるように。」
と神事なものに最近敏感。心に秘める。
さらに進む。男坂、女坂にぶつかる。
いつもここで悩むが、やはり進むのは「男坂」。

何段昇ったか忘れたが登り切った。まだまだ登れる。
まだ衰えていないな、とちょっと嬉しい気持ち。
さらに登り、「髙尾山薬王院」でお参り、さらに山頂目指す。
ようやく山頂へ。自分の足で登り切ることの幸せ。健康は
かけがえのない幸せだなと思いつつ、山頂から見る眺めに
感動。今日は富士山も拝める。有り難く拝む。

そんな事考えていたら「腹が減った。」急ぎ下山しそばを
食べたくなる。下山途中には誘惑もあり、ケーブルカー
乗り場には焼きたて「髙尾山紅葉まんじゅう」と
「3福焼きだんご」を食す。空腹時にはえらく美味く
感じる。「美味い!」と。
さらに急ぎ「リフト」から下山。
下山後すぐにお目当てのそば屋「髙橋家」へ
お昼時を過ぎたにも関わらず、店舗内は結構混んでいるが
すぐに席につけた。種類は多数あり悩む。
寒いので「暖かいそば」にするかそれともそばの味を楽しむのは
「せいろ」か悩む。またとろろも有名なので三つ巴だ。
悩んだ末、「せいろ」と「とろろ麦ごはん」を注文。

まずはせいろから食す。「美味い」の一言。
どんどん食が進む。最後に締めの「そば湯」を頂く。
始発特急電車の時間を確認しつつ店外へ。
今日1日良い日だった。「また桜が咲く頃にこよう」
と思いつつ帰路へ。
PM部:田中